MEDICAL 診療案内

ORTHODONTICS 矯正歯科

歯列矯正は一般的に不正咬合(出っ歯・乱ぐい歯・八重歯・受け口)など噛み合わせの悪い歯並びを、自分の歯を生かしたまま治療することです。
これは、単に美しい歯並びにするというだけでなく、歯槽膿漏・虫歯・咀嚼障害等の病気を予防するためにも重要な歯科治療です。 また、歯並びが整うことで、歯のガタツキが無くなり虫歯や歯槽膿漏の原因となるプラークがつきにくくなることで、歯の寿命を延ばすという予防的な効果もあります。
治療法としては口のなかに装置を入れ、歯に一定の力をかけて人工的に動かし、悪い歯並びや咬み合わせを治していきます。

治療の効果

  • 審美性の向上

    歯並びがきれいに改善されるばかりでなく、顔の歪みもなども改善されます。また、笑顔に自信が持てることでより健康的な精神を持てます。

  • 噛み合わせの改善

    矯正治療を行う上で、噛み合わせを考えてゆくことは非常に大切なことです。噛み合わせが悪いことから、 歯への悪影響だけではなく、顔が歪んだり、頭痛、肩こりなど全身の健康状態にも関わり、悪い状態のまま放置していると全身にいろいろなトラブルが起こる可能性も考えられます。

  • 虫歯のリスク低下、歯槽膿漏の抑制

    歯を失う2大病因は、虫歯と歯槽膿漏で、この2大疾患の原因は、歯や歯茎の間に入り込むプラークであることがわかっています。 矯正治療によって歯列を整えることで、歯にプラークが付きにくくなります。また、80歳で20本以上の歯が残っている人の殆どは、 歯並びのよいケースであるという報告がされております。

代表的な症例

出っ歯(上顎前突) 上顎前突(じょうがくぜんとつ)は一般的に“出っ歯(でっぱ)”と呼ばれ、下顎の前歯に比べて上顎の前歯が前に出ている噛み合わせの状態を指します。 日本人で“出っ歯”の悩みを抱える人の多くは、上顎前歯の前方傾斜によって上顎前突(じょうがくぜんとつ)になっており、歯並びの矯正を希望される患者さんの中でも比較的多い症例のひとつになります。 症状が重いケースになると、噛み合わせても上顎の前歯と下顎の前歯が当たらず、歯肉を咬んでいる状態の場合があります。
受け口(下顎前突) 下顎前突症とは下顎が前に突き出している状態のことを言い、「受け口」などと呼ばれます。 これは、反対咬合、しゃくれと言われているものと同じで、上顎に比べ下顎が前に出ていることを指します。ひどいものは痛みも伴うため、慢性的な痛みがある人は注意が必要です。
八重歯・乱ぐい歯(叢生) 叢生(そうせい)は乱杭歯(らんくいば)とも呼ばれ、歯が重なり合ってデコボコの歯並びになるタイプの歯並びのことです。 矯正を行う中では一番多い症例パターンと言えます。叢生(そうせい)は、同時に過蓋咬合(かがいこうごう)、開咬(かいこう)、反対咬合(はんたいこうごう)といった、その他の不正咬合(ふせいこうごう)の症状を伴うケースも多くあります。 もともと“叢生(そうせい)”という言葉自体には、「草木などの植物が群生している様子」や「茎が根ぎわから束になって生えている様子」を指す意味があるため、草木が重なって生えているのと同じように、歯が重なり合っている状態をイメージして頂ければわかりやすいと思います。
開咬 開咬(かいこう)は“オープンバイト”とも呼ばれ、上下の歯を噛み合わせた時に、奥歯をきちんと噛みしめたにも関わらず前歯が開いたままの状態になる症状です。 何らかの原因によって、顔・顎・歯列などの形や位置、機能に異常をきたし、正常な噛み合わせができなくなる“不正咬合(ふせいこうごう)”の一種になります。 開咬(かいこう)には、上記のような前歯が開いたままになる“前歯部開咬”と、逆に前歯は閉じても奥歯が開いたままになる“臼歯部開咬”があり、一般的に、前歯が開いたままになる“前歯部開咬”を指すケースがほとんどです。

ワイヤー矯正

一般的な矯正治療です。
定期的に経過観察を行い、予定通りに治療が進んでいるのかを確認します。
治療後は歯並びの後戻りを防止するための保定装置の提供し、また後戻りがひどい時には、再度矯正も行っております。

当院がお勧めする透明のマウスピース矯正

高精度歯型3Dスキャン iTero element 5D (アイテロ エレメント 5D) iTeroスキャニングシステムとは、口腔内の3Dスキャニング装置です。 お口の中を細部までスキャンして3Dでデータ化、より精密な歯型を取ることが可能になりました。矯正治療前後のご自身の歯並びを実際に見て頂きながら治療計画をご説明できるようになりました。 当院ではこの3Dスキャンを使用し、矯正のための透明マウスピースを作製しています。 しっかりと自分の歯型にあった矯正ができることはもちろん、ワイヤー矯正よりも装置が目立ちにくいため、接客業の方にもおすすめです。 着脱も可能なので普段通りの歯磨きや、お食事が可能です。 治療の過程はコンピューター上で矯正治療のシュミレーションを行い、ゴールをデータ上にして表示、それを患者さまにも共有し、患者さまのご要望も参考にしながら、一緒に治療を決めていくことができます。

invisalign マウスピース矯正

はめることで、歯並びの矯正を行えます。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)をご存知ですか?

矯正治療には興味があるけれど…
そんな方にマウスピース矯正の一つである
「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」はお勧めです。

成人だけでなく、お子さん、特に中学生や高校生の思春期にあたる子どもにも推奨したい矯正治療です。

インビザラインについて

MERITS マウスピース矯正のメリット

気付かれにくい

「本当に矯正してるの?」と見た目が自然で、会話にも違和感がありません

ケアしやすい

マウスピースを外して、毎日のケアや歯磨きもできるので衛生的

金属アレルギーなし

プラスチック製のなので金属アレルギーも心配ありません

食事もおいしく

必要なときには取り外しができるので、食事も美味しく今まで通りに楽しめます

SYMPTOMS こんな歯並びの方に

光学スキャナー iTero Elementなら、治療前後の3Dシミュレーションまでその場で相談・診断できます。

歯並びがでこぼこ

前歯がすきっぱ

前歯が出ている

八重歯が出ている

まずは、当院にご連絡ください。

FLOW 治療の流れ

1. 相談

患者さんのお口の中を拝見して、大まかな治療の流れや期間、費用などをご説明します。 疑問や不安に思われることはお気軽に何でもご相談ください。 じっくりと患者さんの声に耳を傾け、わかりやすく丁寧にお伝えいたします。
未成年の方は保護者の方とご来院ください。

2. 精密検査・シミュレーション

効果的な治療を行うために、患者さんのお口の中の情報を総合的に集めます。
レントゲン写真や口腔内写真を撮影するほか、デジタルスキャナーによって3Dでシミュレーションしながら治療計画を作成し治療プランを作成します。

3. 治療開始

マウスピース型矯正装置(インビザライン)が届いたら治療が始まります。
治療開始当初は月に1度、その後は2、3ヵ月に1度のペースで来院となります。

マウスピース矯正での注意点

  • 新しいマウスピースには約10日ごとに替えていただきます。
  • マウスピースは1日20時間以上、装着してください。
  • 飲食や歯磨きの際は取り外して良いですが、それら以外のときはいつも装着するようにしましょう。
  • 治療期間は患者さんによって異なりますが、1~3年くらいが目安です。
    シミュレーションしながら、治療してまいります。

4. 治療完了・保定期間

予定されていたマウスピースの装着がすべて終わり、歯並びが改善されたら矯正治療は終了です。
その後、歯並びの後戻りを防ぐために保定期間に移行します。
当院でも引き続き、経過を観察させていただきます。

FEES 矯正治療費

ヘッドギアー ¥110,000
チンキャップ ¥110,000
フェイシャルマスク ¥110,000
MTM ¥110,000
拡大床装置 ¥100,000
1期矯正 ¥310,000
2期矯正 ¥310,000
ワイヤーブラケット矯正 ¥620,000
保定装置 ¥80,000
マウスピース矯正
(インビザライン)
¥870,000

*装置の破損、紛失の際は別に費用が掛かります。
*矯正の機関や方法はその時の顎や歯の状態により変化します。

【診療科目】
一般歯科 / 矯正歯科 / 小児歯科 / 予防歯科 / 審美歯科 / 口腔外科 / インプラント / ホワイトニング / レーザー治療 / 入れ歯 / 歯周病治療 / 特殊義歯 / メンテナンス / PMTC / 顎関節症治療 / セラミック治療

診療時間
09:30~13:00
15:00~19:00

【休診日】木曜・日曜・祝日

【交通アクセス】
〒260-0844 千葉県千葉市中央区千葉寺町1223-4
googlemap

京成千原線千葉寺駅 出口 徒歩3分
駐車場:6台分の駐車スペースをご用意しております。

©医療法人社団 千光会 やまぐち歯科.All Rights Reserved.